【初心者】ライザップゴルフレッスン14回目

こんにちは!ゴルフ初心者のみゆです。
前回は久々にパターやバンカーショットを練習しました!
それでは第14回目のレッスン内容を紹介していきます!
第14回目レッスンの内容
- ボールに左回転をかける方法

今回は少し高度な技術を教わりました!
今回はレッスン前にこんなお話から…

ゴルフでは右に飛ばしたい場合は左に、左に飛ばしたい時は右に振っていく必要があります。

何それ、ややこしい!
その理由がこれ↓
- 左に振ると右方向に飛ぶ理由
▶︎クラブ自体がフェースが開きやすい構造になっているから - 右に振ると左方向に飛ぶ理由
▶︎回転がかかるから

そういえば前にフェース開いたら右に飛ぶって言ってたな〜
じゃあ左は…あれ?

「回転」って何????

あんまり分からないですよね(笑)
今回はこの「回転」について詳しくやっていきます!
ボールに左回転をかける方法

左方向に飛ぶ理由は後で説明するので…
まずは左回転をかける方法を紹介します!

打ち方はこんな感じです↓


言ってる事はシンプルだけど、何だか難しそうな動き!
ちゃんとできるかな〜
とりあえず言われた通りにボールに向かって打っていきます。


良い感じです!

今モニターに表示されている「サイドスピン」の数字が「-1409」になっているんですけど、これってどう意味か分かりますか?


「サイドスピン」???
モニターの数字なんて何の事か分からないのでいつもスルーしてました(笑)

サイドスピンっていうのは横向きに回転がかかっている状態を言います。
この数字がマイナスになっている場合、左回転を意味するんです。

じゃあ今表示されているこれは、左回転してますよ〜って意味なんですね。

そうです!
で、こうやってボールに左回転がかかっている場合…

ボールは左方向にカーブしていきます。

そんな事が起きるんですか!??
なんか凄い!
ボールを左回転させるメリット

ボールに左回転がかかれば、出球が右方向でも左側に戻ってきてくれます!


へ〜!面白い!!

これが最初に言っていた「右に振ると左方向に飛ぶ理由」です!

なるほど〜
左回転を練習する理由

この練習を繰り返していけば、「ボールを捕まえる」という感覚を覚える事ができます!

ただ、あくまでこれは打ち方の質を上げる練習なので、普段はいつもの振り方で練習してください!
確かにこのスイングでボールを打つと、ボールが吸いつくようなそんな感覚があります。

これが「ボールを捕まえる」感覚なのかな〜?
少し難しいけど、モニターの数字を意識しながら練習していこうと思います!
レッスン後の自主練にて
今日のレッスン内容は結構難しかったので、自主練で教わった動きができているかどうか不安でした。
そんな時に便利なのがLINE質問!
ライザップゴルフでは担当トレーナーさんにLINEを通じて質問をする事ができます。
実際のやり取りはこんな感じ↓


こうやって分からない事をすぐに質問できるのはありがたい〜
あとちなみに自主練の予約はサイトから行うのですが、
予約枠が表示されていない時や、直前で練習したくなった時も担当トレーナーさんにLINEで質問して予約を取ってたりします。
そんな感じで困った時にいつでも利用できるのでめちゃくちゃ便利です。
話は変わって、レッスン回数も残り2回になりました。
最後まで気を抜かずに頑張ります!