【初心者】ライザップゴルフレッスン12回目

こんにちは!ゴルフ初心者のみゆです。
前回レッスンでは「正しいスイングの動き」について詳しく教わりました!
それでは、第12回目のレッスン内容を紹介していきます!
第12回目のレッスン内容
- ヘッドが手前に落ちない振り方
最近の課題は「ダフり」
ここ最近の自主練で圧倒的に多いミスがダフり。
そこで今回はヘッドが打点より手前で落ちなくするための方法について教わりました。
ヘッドが手前で落ちてしまう原因は?

みゆこさんがダフる原因はヘッドが早い段階で落ちてしまっているからです!

そうなんですね。
全然気がつかなかった…
解決方法は?
私がいつもダフってしまう原因は「ヘッドの重さを支えきれず、ボール手前でヘッドが落ちてしまうから」との事。
なら解決策は…

腕の筋肉をつけて、重さに耐えられる身体になるしかない?
…というのは間違いです(笑)
本当の解決策は↓

ダフりにくくなるスイングを紹介しますね。
こんな感じでクラブを振ってみてください!


なんかいつもと違う動き?

こうやって動かす事でヘッドが高い位置にくるので手前に落ちづらくなります!

へ〜!
この動きをする上で重要となるポイントがこの2つ↓

①打つ瞬間に身体と手の距離が遠くなりすぎないように気をつけましょう!

②バックスイング時の右側を見ている状態のままヘッドを左に動かします!
この時、クラブに引っ張られるイメージで右肩も下げていきます。

結構意識するポイント多い!
忘れないようにメモメモ。
実際に打ってみます!
何だか慣れない動きですが、ひとまず打ってみることに!

コツンッ

お〜!確かにダフりにくい!!
慣れない動きだからもちろんミスショットもありますが、圧倒的にダフリの回数が少なくなりました!

ちなみにこの動きですが、慣れてくると左方向に飛んでいくようになります。
左に飛びすぎるなと思ったら、普通のスイングに戻していきましょう!

やりすぎは良くないって事ですね。
分かりました!
練習後は自主練!
今回の自主練では教わったスイングを意識してショット練習を行いました。
100%完璧にとはいきませんが、ダフりの回数は明らかに減りました!

これは今後も期待できそう♪
この調子で練習頑張っていきます〜