【初心者】ライザップゴルフレッスン16回目【最終】

こんにちは!ゴルフ初心者のみゆです。
前回はアプローチを中心に練習しました。
今回でついに最終レッスンです!!
全16回のレッスン、本当にあっという間でした。
ぜひ最終レッスンも温かい目で見届けてください!
第16回目のレッスン内容
- ショット練習
- 今後の練習メニュー

最終レッスンも基本的にいつもと同じ内容でした!
今日はショット練習中心!

今回の修正点はこの3つですね!
- 上半身が前のめり過ぎる
- 身体の重心が後ろ側にある
- 打つ瞬間に腰が動いている
上半身が前のめり過ぎる

まずこの2パターンを見比べてみて、どっちがダフリやすそうだなって感じます?
ちょっと極端な例なんですけど。


①です!なんか地面に近すぎる感じがします。

そうですよね!

で、みゆこさんも構える時にこんな感じになってます!

え。


まんま一緒ですね。

このままだとダフリやすい状態なので、意識して直していきましょう!
身体の重心が後ろ側にある

そして身体の重心なんですけど、もう少し前側にしましょう!
身体の重心は本来前側にあるので。

みゆこさんは後ろ側に重心を置く癖があるので、気をつけてくださいね。
そしてびっくり。重心を前側にして”ある事”に気がつきます。

あれ?ボールとの距離がめちゃくちゃ近い…

良い点に気が付きましたね!
なんと重心を前にするだけでこれだけボールとの距離が変わりました↓


つまり今までボールとの距離が近すぎたのか〜
それはもはやダフる要因でしかない(笑)
最後のレッスンで気付けてよかったです。
本当に…
打つ瞬間に腰が動いている

あと打つ瞬間に腰が左側に流れていってますね。
スウェーっていうんですけど。

久々に新しいゴルフ用語出た!(謎にテンション上がる)

こうやって身体の軸が動くとミスショットになりやすいです!
気をつけましょう。

わかりました!
この後もドライバーやPWなどを使ってショット練習を行い、最終レッスンが終わりました!
最後に、今後取り組むメニューを教わりました!
レッスンの最後に、今後の練習で取り組むメニューについて教わりました!

今後、練習前に必ず取り組んでもらいたいのが連続素振りです!
動きはこんな感じです↓


これを行う事で、ボールを捕まえる感覚やリリースが上達するので飛距離が出やすくなります!

めっちゃ簡単そう!
練習前に取り組むようにします!

今日までお世話になりました!
本当にありがとうございました!!
ライザップゴルフ16回レッスンが終了!!
という事でライザップゴルフ16回レッスンが終了しました!
あっという間の2ヶ月でした〜
通う前のスイングと見比べてみたら、めちゃくちゃ成長してて自分でもびっくりです↓

こうやって見ると最初のスイング酷すぎる(笑)
ライザップゴルフで100切り!を目標に通われている方も多いと思いますが、私にはまだまだ道のりは長そうです。
(そもそも100切りするならレッスン4ヶ月って言われてたので…)
とはいえ、ライザップゴルフのおかげでゴルフの知識と最低限の技術を身に付ける事ができたのでめちゃくちゃ満足しています!
教わった内容は全てノートにまとめているので、見直しながらこれからも楽しくゴルフを続けていこうと思います。
最終レッスンまで見て頂きありがとうございました。
当サイトでは、ゴルフに関する様々な情報を発信しています。
ぜひ他の記事も覗いてみてください!