【初心者】ライザップゴルフレッスン11回目

こんにちは!ゴルフ初心者のみゆです。
前回はバンカーショットやアプローチなどを練習しました!
それでは第11回目のレッスン内容を紹介していきます。
第11回目のレッスン内容
- クラブの正しい振り方を知る!
今回はいつもと違うレッスン内容
最近レッスンでも自主練でもミスショットが続いていました。
そこで今回は「クラブの正しい振り方」について詳しく教わる事に!
まずは自分のスイングの形を知る事から!

みゆこさんのスイングは、腕とヘッドの動いている距離がほとんど同じです!

何を言っているか分かりづらいと思うので…
僕のスイングと比べてみましょうか!
そんなわけでトレーナーさんのスイングと比較してみることに。
比較したみるとこんな感じです↓

【矢印の説明】
・赤の線:クラブの向き
・黄色の線:腕の向き

上田さんの方が腕の振り幅が小さいのに、クラブの振り幅は私と同じ!なんで?

そうなんです!
本来はこんな感じで、腕の動く距離よりもヘッドの動く距離を大きくしてあげる必要があります!

では今から、右手だけでボールを打つための練習をしていきますね!

右手だけでボールを打つ練習…?
右手だけでボールを打つ練習
というわけで右手だけでボールを打つ練習が始まりました。
この練習の大まかな流れはこんな感じです↓
- ボールを壁に向かって投げる
- ゴルフの構えでボールを下に投げる
- 右手だけでクラブを振る
ボールを壁に向かって投げる

このゴルフボールを壁に向かって思いっきり投げてください!

壁に??
まさかゴルフの練習でボールを投げることになるとは。
コツは投げる前に右手を後ろに引くことなのだとか。

えーいっ

良いですよ〜

これでいいのか…
ゴルフの構えでボールを下に投げる

次はそのボールを下に向かって投げます!
ゴルフのスイングをイメージしながら投げましょう。

わ、分かりました!
(これはどういう練習なんだろう?)


完璧です!
じゃあ最後のステップいきますね〜
右手だけでクラブを振る

さっきの動きをイメージしながら右手だけでクラブを振ってみてください!

え、練習これだけ?
ボール投げるしかしてないけど大丈夫なの?と思っていましたが…

とりあえずクラブ振ってみるか〜

!!
めちゃくちゃクラブが動かしやすくなった!

手首を使ってクラブを動かせるようになった証拠です!
つまり今までは手首がガチガチだったという事(笑)

今後の自主練では、この3ステップを順番通りに練習してみてくださいね!

分かりました!
11回目のレッスンはこんな感じで終了。
いきなりボールを投げる事になって少し不安でしたが、結果的にクラブが振りやすくなったので良かったです。