【初心者】ライザップゴルフレッスン5回目

こんにちは!ゴルフ初心者のみゆです。
前回はバックスイングの上げ方について詳しく教わりました。
実は今回のレッスンの翌日はショートコースに行きました!
なので今回は、実際のラウンドで使えるテクニックを中心に教わりました。
第5回目のレッスン内容
- パター
- ランニングアプローチ
- アプローチ(AW)

ショートコースではドライバー使わないので、今回は練習しませんでした!
まずはパターから!
いつもは個室で練習するのですが、今回は廊下で行いました!
実はライザップゴルフ西梅田店の廊下はこんな感じになっています。↓


今日はまず、パターにおける距離の測り方からお伝えしますね!
ちょっと自分の歩きやすい歩幅で向こう側まで10歩進んで見てください。
てくてくてく…
言われた通りに10歩進んだところ、5.5mの位置で止まりました。

1歩で大体55cmくらいですね!
こうやって自分の歩幅の長さを知っていれば、実際のグリーンでも大まかな距離を測ることができるんですよ!

なるほど!確かに便利そう!!
明日早速やってみます〜
と、言ったものの。
結局翌日のラウンドでは、同伴者(みゆ夫)が毎回距離を教えてくれたので、このテクニックは使わずじまいでした…(笑)
ランニングアプローチの練習
今回は練習前にトレーナーさんからこんなアドバイスを頂きました↓

ボールを落とす位置って本番だとイメージしづらいですよね。

そうなんですよね〜

ボールは大体このグリーンの端に落とせばOKです↓


へ〜!
言われた通りグリーンの端に落とすイメージで打ってみたところ、カップ付近まで転がってくれました。
これは分かりやすくて良い!

ちなみにカップがグリーンの中央にない場合は例外なので、注意してくださいね。

カップって中央じゃない事もあるのか…
最後はアプローチ練習!
最後はAWを使って30ydのアプローチを練習しました。


ミスショットの原因はトゥダウンですね。

お、知らない単語登場した。

トゥダウンっていうのは、クラブの先(トゥ)が下に落ちてしまっている状態の事を言います。
ダフらないように無意識に上体を起こしているのが原因です。


なるほど〜

明日のラウンドでも気をつけてくださいね!

はい!
頑張ってきます!
そんな感じで今回のレッスンは終了!
6回目のレッスン記事で結果を載せる予定なので、ぜひ結果を予想してみてください。