【初心者】ライザップゴルフレッスン4回目

こんにちは!ゴルフ初心者のみゆこです。
前回はアプローチやパターを練習したり、人生初のラウンドシミュレーションをしました!
そういえば先日、友人と一緒に練習場に行ってきました!

上手い人と練習すると、いかに自分がポンコツなのかよく分かる(泣)

早く上達して、一緒にラウンドしたい!!
それでは、ここからは第4回目のレッスン内容を紹介していきます!
第4回目のレッスン内容
- アプローチ(AW)
- ショット(PW)

今回パターなし!
アプローチ練習
まずは前回と同じく、AWを使って30~50ydのアプローチを練習しました。

みゆこさんは手だけで打ってしまってますね。
もっと肩と腕が連動するように上げていきましょう!

あ、これ2回目のレッスンでも言われてたやつ…
PWのフルショット
アプローチの次はPWを使ってショット練習をしました。

ビュンッ(右に飛んでいく音)

今日は右ばっかり飛んでいくな〜…

みゆこさんは上げるときにフェースが開いてしまってますね。
フェースが開くと右に飛びやすいので注意です!

なるほど〜!
自分のスイングをチェックする方法を教わりました

動画で見ても、まだ自分のスイングが正しいかどうか分からない…
自主練でモニターの動画を見ても、まだイマイチ正しいスイングかどうかわからない。
そんな悩みを打ち明けたら、こんな方法を教えてくれました↓

スイングがこの枠の内側に収まるように練習するといいですよ!

① → 首とボールを結んだ線
② → アドレス時のシャフトの角度

2回目のレッスンで見た赤い線の正体はこれか!!
そういえば2回目のレッスンでこの枠線について教わったものの、どこに線を引けば良いか聞きそびれていました(笑)
これで枠線を引く位置も分かったので、今後はこの方法で自分のスイングをチェックしていこうと思います!
そう。ライザップゴルフのシミュレーターってめちゃくちゃ便利なんです。
こんな感じで↓


スイングチェックしてみるか〜
↓

やっぱりはみ出てる(^p^)

早く不細工スイングから抜け出したい…