【初心者】ライザップゴルフレッスン10回目

こんにちは!ゴルフ初心者のみゆこです。
前回のレッスンではショットを中心に練習しました。
そういえば、北海道ラウンド行ってきました!
気になるスコアは140でした。
ネット検索したら「最初は120〜160くらい」とあったので、とりあえず安心。
そして、謎に奇跡的にチップインバーディを取る場面もありました(笑)
次のラウンドでは、もっと良いスコアを出せたらいいな〜
それではここからは、第10回目のレッスン内容を紹介していきます!
第10回目のレッスン内容
- アプローチ
- バンカー
- その他
レッスン前の雑談

そういえば、この間のラウンドどうでしたか?

スコアは140でした(笑)

いや、そんなもんですよ!
僕なんて190でしたし(笑)

え!?そうなんですか!??
意外すぎます。

中3の時なんですけど、
2回だけ打ちっぱなしに行ってそのまま連れてかれたんですよ〜

あんまりにも飛ばないんで、
途中から投げてました(笑)
それはもうゴルフじゃない(笑)
ちょっと笑えるエピソードでした。
アプローチ練習
今回はまず、SWを使ってアプローチを練習していきました。
いつも言われている身体の重心や、上半身の動きを注意しながら打っていると…

バックスイングは身体がしっかり回るようになりましたね!
次は左の回転も意識していきましょう!
つまり「ボールが当たる瞬間に身体が止まっていて、打った後に左に回転していない」とのこと。

ふむふむ。
ちょっとバンカーの話に。

この間のラウンドでバンカーとかやりましたか?

しました!
でも全然脱出できなかったんですよね(泣)

なるほどですね〜
じゃあ次はバンカーの練習しましょうか!
という事でバンカーショットを練習することに。


同伴者(みゆ夫)に「手前を強く叩いて打つ」って教わったんですけど、
ボールが全然飛ばなかったんですよ。

もしかしたら、叩く位置が手前すぎたのかもしれないですね。
これはどういう意味かというと。
私のミスショットのほとんどが手前で当たっているケース(ダフリ)なので、
そんな私が手前を叩く意識で打つとさらに手前にずれちゃってるかもね。という意味。
つまり、普段のスイングの打点を修正すればすぐに直るみたいです。

でもそれを直すのが1番難しい…
その後、トレーナーさんから教わったバンカーショットのポイントはこんな感じでした↓
〜バンカーの打ち方のポイント〜
- ボールの位置は真ん中
- 足幅をいつもより広くする
- ボールから少し離れる
言われたポイントを意識して打ってみると…

1回目で脱出に成功!!

この間の苦戦が嘘みたい!!

ラウンドが近くなったらこんな感じでバンカーも練習してみてくださいね!
ショット練習
最後はAWを使ってショット練習をしていきます!

ピュ〜ン(右側に飛んでいく音)

まただ〜(泣)

ちょっとトップの位置が高いですね。
このままだと縦振りになって右に飛んでいっちゃいます!


今まで上げる位置が高すぎたのか!

いつもよりトップの位置が低いので地面との距離が掴めなくてダフりやすいと思うんですけど、
慣れるまでは気にせず打っていきましょう!
レッスン後は自主練してきました!
今日の自主練ではラウンドで全然飛んでくれなかったドライバーをたくさん練習しました。

この間のラウンドでも感じたけど、なんだか飛距離が短くなっている気がします(泣)
ドライバーもレッスンの前半は150ydくらい飛んでいたのに、今では80ydがいいところ…

最後のレッスンまでにドライバーを何とかしたい(泣)